« 2005年2月 | トップページ | 2005年4月 »

冬シーズン終わり…。

Russell本日は午前中に篠ノ井付近へ行ってきました。
篠ノ井には二本木行き迂回貨物があり、上越線が復旧してもこの臨貨は残っています。
派出のほうへ行くとその途中にある旧検修庫の横にDD16のラッセルヘッドが2組留置されていました。もう今シーズンは使わないのでしょうね。長野市内は結構、雪が降っていますが…。
派出の構内は仕業庫に49+70、59、留置線にH-1、3、F34、46、48、50、洗浄線に52+61、検修庫前に53+64が。材料線には故障したと言われた15、45と休車中の18、23。13は15番に入ったままです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

昨日の篠ノ井付近

200-1しなの鉄道の貨物を撮ろうと思って午後出かけたのですが、定刻になっても姿見せず。どうやら、機関車故障があった模様です。篠ノ井派出に行くと留置線がすっきりしています。仕業線に47+51、留置線には49、H-1、73+78があるのみ。ただ、検修庫付近は22、63、44+55、材料線に53、45、18、23。13はDE15と同じ留15に留まっていました。
EH200-1は5470レ発車時刻になっても出区せず。駅のほうに行ってみたら、2本の貨物が到着していました。DE10が入れ換えを行って5468レの組成、59号機が機回し線を、EH200-1が5470レに連結。慌しく行った後、5470レは約、1時間遅れで出発していきました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

パソコン初心者とのギャップ

自分はパソコンを使い始めてもう20年近くになります。まだまだうまく使いこなしているとは思いませんが、ある程度の要領も身に付けてきました。したがって頼まれ事もできるだけ楽するようにしています。
先日、ワードで作った書類を他で使おうとした時、作者に元をくれと言ったらプリントしたものを持ってきました。同じようにデジカメで撮った写真もわざわざプリントして持ってきました。データでもらえば簡単なのにこれがどうも理解できないようです。
CD-Rもついているパソコンなのに使ったことがないとか。せっかくブロードバンドに加入しておきながらパソコンの設定が古いままで動画が途切れると文句を言っていたり…。でも、パソコンを立ち上げると言ったら、パソコンを持って立ったということは無いみたいですが…。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

土曜日の5462レ

nisiueda土曜日の5462レにオイルターミナル車が入っていなかった理由がわかりました。翌、日曜にしなの鉄道にチキが西上田まで走り、非電化の側線に押し込む際の控え車として利用されたようです。以前見たときはコンテナ車を控え車としていて足りなかったのか1両だけタキがついていました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

篠ノ井派出裏側から

shino昨日は午後、しな鉄と篠ノ井付近を回ってきました。
8760レはEF6415牽引で臨時とはいえ8両のタンクがつながっていました。一方、篠ノ井線の5462レはEH200-901牽引で、オイルターミナル車はゼロで日石輸が11両。何か明暗が分かれているような…。
篠ノ井派出の裏側の河川工事は終わったようでここから構内を眺めてみました。留15番にDE15が鎮座しているのでいまいち眺めはよくありませんでした。
構内はEH200-4、EF6468+20、50+46、60+58、56+75、10、22、49、61が留置線に、13、52が検修庫前に、材料線には18、23がそれぞれ留置されていました。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

改正後の篠ノ井派出

sino053先日のダイヤ改正で篠ノ井のロクヨンの運用が減ってしまいしました。本日、覗いたところ、かなりのロクヨンが見られました。仕業線には55+52、留置線にはずらりと13,15,31,44,61,62,70、交検庫付近に47+(53)、検修庫前には63。材料線の休車の前には10が…。検査期限からいくと13がヤバそうで更新機の43もそろそろという感じです。
暫定でEHの運用にロクヨンが残るものの新車が出れば、置き換えそうな…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

パソコントラブルその後

ハードディスクを交換したら順調だったのですが、トラブルHDDからデータを移そうとしたら、またおかしい。とりあえずCHKDSKをかけて何とか復旧。データの移行が終わったらもう未練がましく使わないでおこうと思います。古い、CD-Rもそのままだし、ごみやケーブルが増えてしまいます。
まあ、HDDのトラブルは結構ありそうですな。消耗品というけれど…。

http://free-and-easy.air-nifty.com/coffee_break/2005/03/hdd.html

| | コメント (2) | トラックバック (0)

またまた、パソコントラブル

今年になって何回目なのでしょう。このパソコンがご機嫌ナナメになるのは…。
でもこんな繰り返しはもうイヤだから、思い切ってハードディスクの交換にふみきりました。まだ2年目なのにと思いながらパソコンショップに行くとなんと120GBで7000円台!思いのほか安かったから、この際、DVDドライブも購入。マルチ対応でこれまた8000円台。思えば初めて買ったハードディスクは100MB(GBではない)で壱拾万円近かったし、フロッピーも一枚1000円…。
ちょっと浦島太郎状態。                   

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2005年2月 | トップページ | 2005年4月 »