飯山線DD16
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
あれほど騒がれていたJR西のバッシングが最近急に少なくなりましたね。
現場で働いている社員の被害が最近多くなってきているようで、この原因のひとつにマスコミがあると言うことをようやくわかってきたのでしょうか。あの傲慢記者の所属、名前が知れ渡ってしまい、少しは今後の報道取材にに役立てるような体制になっていけばよいのですがね。
しかし、未だに鉄道用語と言うものを本当に理解しているのでしょうか。同じ駅で何回も非常ブレーキをかけたとか、前提条件を全く無視して尼崎駅上りに同時分3本の列車出るのは過密ダイヤだとか…。
ATS、ATC、ATOの違いって分かるのでしょうか?分からないまま、ATS旧型、新型と言う根拠はどこにあるのか…。私鉄に導入されている速度照査型のATSって新旧、どっちなの??
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
特にどこかへ行くこともなく終わった今年のゴールデンウィーク。ヒマだからとTVを見ていれば尼崎の脱線事故をこれでもか、これでもかと伝えていて、もうゲンナリ。
仕事先の若者に「今年はどうだった?」と聞いたら、大きくため息をついていました。なんと、遊びすぎて今日からの仕事がつらいとか。そこの会社はカレンダー通りでしたので、10連休になったところを考えれば…、と言ったら感心されてしまいました。物事をいいように考えることで仕事に頑張れるんだと。そう言った自分も納得してしまいました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント