長野電鉄に東急車
いろいろ噂のあった長電特急車の代替に東急8500系が入るようですね。外観は綺麗な2000系も揺れはひどく、シートもヘタっていて時間の問題と思っていました。一部編成がこの夏に検査切れを迎えるためでしょうか、代わりが4ドア車とは何か急ごしらえの感じがします。まあ、たとえ伊豆急タイプのシートに変えても特急料金は取れないでしょう。8500系と言えば界磁チョッパですが、長野電鉄で回生ブレーキなんて使えないし、湯田中まで行くとしたら、抑速ブレーキも必要ですし…、それとも、信州中野で折り返しして、(旧)山ノ内線は2連運行にすればあの面倒なスイッチバックもなくなるかな。
ところで長電の形式は何になるのでしょう。20m車ということでは0系の中に入り、OS10の次でモハ20+サハ70+モハ30となりますが、ステンレス車の規約でいけば…ウ〜ンワカラン。新規定としてチョッパ車は8000番代だったりして…。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (1)
最近のコメント