二本木貨物最期の日
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
信越線新井にはダイセル化学があり、貨車の入換があります。
工場内と本線との入換は日通のDD116が使われています。
協三工業製のセミセンター35t機ですが、いつ頃からここで使われてるのでしょう。
この日の新井貨物は上下とも1両のコンテナ車だけでした。
EF64の入換風景はこちらです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
朝、信越線にDE10が牽引する8385レがあります。冬季は毎日のように長野向のタンク車がつながれていますが、冬季以外は単機が多いです。
DE10は長野駅で入換を行った後、北長野の入換に向かいます。夜になって長野に行き、長野駅での機回しが出来ないため、北長野-篠ノ井と返空貨車を牽引して帰ります。
本日は長野地区唯一の原色1527号機で、タンク車もオールタキ1000でした。このタンク車は昨日の5465レで来たもので、通常は5463レからの方が多いようです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント