52号機快走中!
本日のしなの鉄道5773レの牽引機はEF6452でした。
先日、篠ノ井(派)の仕業検庫で目撃した後、実際の運行が気になっていました。
すでに前回検査の関係から運用を離れていてもおかしくは無いので、最後の快走ということでしょうか。
一方、篠ノ井には月末恒例(?)の長野行きタンク車が10両ほど見られました。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (1)
本日のしなの鉄道5773レの牽引機はEF6452でした。
先日、篠ノ井(派)の仕業検庫で目撃した後、実際の運行が気になっていました。
すでに前回検査の関係から運用を離れていてもおかしくは無いので、最後の快走ということでしょうか。
一方、篠ノ井には月末恒例(?)の長野行きタンク車が10両ほど見られました。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (1)
白Hで人気の高い、EF6452が篠ノ井派出の仕業検庫に入っていました。
52号機は今年8月下旬から運用を外れ、材料線に押し込まれていて、検査切れの休車と思われていました。
最近、材料線から消えていたので、気になっていました。しなの鉄道運用に就いていたのでしょうか?
この日の派出は
EHが8、9、11、13。64重連が53+43、47+48、50+49、70+61、単機が52、59、68。検修庫付近に22、20、62、55、58、60。
DD16が3両とも冬姿になっていました。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
信濃川田駅に3500系N2編成が回送されてきました。
N2編成は本線用3500系の中で営団に里帰りしたN1と共に冷房改造されること無く、いつの間にか運用から外れていたものです。
すでに一部のヘッドライトが外れていたりして、部品流用車然となっていました。この編成もアスベスト除去後に解体されることでしょう。
解体場所の信濃川田は古いたたずまいを見せる駅舎があり、待合室には電車も来ない時間帯なのに人影が…。近くの温泉に行くバスに乗る人々でした。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
日が雲に隠れたり、イマイチパッとしない今日、篠ノ井駅に行くと先月から留置されているタキ1000が5両に減っていました。僅かずつ長野に向かっているようです。
篠ノ井派出はEHが4、7。EF重連が48+47、31+34。単機が20、22、63。材料線に62、52、58、60。検修庫前に55。中に64とDE101527。先月、故障で回送されたムシムシはまだ修理中のようです。
今月から隅田川コンテナの2458~2459レが重連化されました。昨年は帰区するとバラされてしなの鉄道を運行していたのですが、今日は重連のままでした。その反面、5463~8574レ運用がバラされてしなの鉄道運行をしていました。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント