タキ43000トップナンバー
仕事の合間にしなの鉄道貨物列車を見ていたら、5773レの最後尾にタキ43000のトップナンバーが付いていました。この車両は西上田駅常備で今まで何度か見ていたのですが、最近はさっぱりで、最悪の事態を考えていました。
先日のタキ44000のトップナンバーを見たのに刺激を受け、仕事の待ち合わせを延ばし、篠ノ井線の5462レで狙うことにしました。まさか、相手もテツをしていたからだとは思うまい…。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
仕事の合間にしなの鉄道貨物列車を見ていたら、5773レの最後尾にタキ43000のトップナンバーが付いていました。この車両は西上田駅常備で今まで何度か見ていたのですが、最近はさっぱりで、最悪の事態を考えていました。
先日のタキ44000のトップナンバーを見たのに刺激を受け、仕事の待ち合わせを延ばし、篠ノ井線の5462レで狙うことにしました。まさか、相手もテツをしていたからだとは思うまい…。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
KATOのHOタキ1000OT色を購入しました。
HOタキ1000はJOTのENEOSマーク有無の2種類と青一色のOT計3種類の発売です。
OT色は他に製造初期の帯入りや最近の模様付きもありますが、Nゲージでは発売されているのにHOでは発売されていません。さらに最近ではJOT移籍車もあり、けっこうなバリエーションができるのですが、自分でやろうとしてもすでに印刷済みのところもあり、帯入りは特に大変です。
この模型はタキ43000とのタンクや車輪の大きさの違いやコロ軸受けも初めから付いていてリアルに回りますし、反射板も付ける事ができて、けっこう細かいところまで再現されているのでもっと色々出してくれないかなあ。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
毎年、正月になると運転される、篠ノ井線の4重連回送。
今年も1日下り、3日上りと運転されていました。上下では組んでいる機関車が異なっており、下りは更新4連、上りは一両が原色となっています。
この日、篠ノ井近辺は鉄道ファンが多く、篠ノ井(派)では何人にも会いました。
昨年の様子はこちら。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
最近のコメント