« 2008年1月 | トップページ | 2008年3月 »

しなの鉄道の臨貨

080228本日はは久しぶりに天気が良かったので、出かけたついでにしなの鉄道の坂城行き臨貨を撮影しました。この冬は大概2~3両が多かったような気がしたのですが、本日は8両でした。そろそろ、臨貨が終わる季節です。
篠ノ井(派)にも寄ってきました。
EHが4、8、14。EF64重連が49+50、77+56。単機が20、60、61。検修庫前の8番に47。材料線は55、22、62、52、58でした。
愛知転属とか故障で動けないとか噂されている20号機は留置線に出されていましたので、運用に入るようです。もしかして重連かな?相変わらず区名札は入っていません。
47号機もそろそろ台検です。

| | コメント (2) | トラックバック (1)

篠ノ井(派)の原色ロクヨン

080219最近、相次いで運用から外れている篠ノ井(派)のEEF64原色ですが、本日昼頃見たところ、残る原色すべてが篠ノ井(派)構内に集結していました。
重連についている54+69はそのままの姿で、20は検修庫前の8番に55、22は材料線に留置されていました。
しなの鉄道は50、63、64が運行に就いていましたが、全体に少ない感じがします。
他はEHが9、13、14。EF64は43+33が見えるのみでした。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

A編成屋代線を行く

080216昨日より屋代のナガテックに車輪削正のため入場していた長野電鉄2000系A編成が本日の午後、須坂に向けて回送されていきました。
先日は10000系も入場していたこともあり、最近の屋代線では通常とは違う姿がみられます。
写真の場所は沢山川の河川改良で路線変更になった所です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

本日のしなの鉄道貨物

昨日、EF6420+22のゴールデンコンビが隅田川コンテナに入りましたが、本日はそれぞれバラされてしなの鉄道貨物に入っていました。そろそろ落ちる噂がある22号機は最後の力走でしょうか?
080214なお、20号機の片側の区名札は入っていませんでした。
午後の篠ノ井派出は
EHが7、901。EF重連が61+60、70+55、79+75。単機が50、68でした。先日、全検上がりの60号機は仕業検査を行っていたようなので、全検後初めて運用に就くと思われます。
材料線には62、58、52が見えましたが、62号機に係員が乗り込んでいました。全検回送の準備かもしれません。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

Bフレッツ故障?

今日は朝からネットにつながりませんでしたル-ターをよく見てみるとPPPランプが点いてない。設定トラブルかといろいろ試したが特に問題はなく、周りに問い合わせをしてみましたが、これまた問題なし。仕方なく、NTTのサポートへ電話しようとしたら、ひかり電話が全くかからない。携帯からかけたら今度は混雑とのことでこれまた全くつながらず。
そのまま外出して出先からかけても混雑のまま。これは何かあったのだと諦めながら帰ったら復帰していました。
で、故障情報等にも特に匹敵する事柄がなく、結局なんだったんでしょう

| | コメント (3) | トラックバック (0)

« 2008年1月 | トップページ | 2008年3月 »