« 2008年5月 | トップページ | 2008年7月 »

EF65廃回

080630解体のため、続々と長野入りしている田端のEF65。最近はマニ50と共に回送されてきたこともありましたが、本日はEF65のみの回送でした。
青空をバックに茶色のEF6437が特急色のEF651113を牽引している姿はなんともいえない色合いでした。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

篠ノ井(派)を覗いてみたら

本日、出かけたついでに久しぶりに篠ノ井(派)を覗いてみました。
相変わらず、平日はがらんとしていてEHが2両ほど見えるだけでした。
080624ところが検修庫が開いていて、中にEF6469が入っているのが見えました。このカマはまだ廃車になっていないので、何かの変化があるかも。しばらく、こまめに覗くとしましょう。
他は材料線の62号機が交検庫前に移されていて、材料線には原色機ばかりが並んでいます。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

183・189系特急色回送

080619_2本日、朝方、特急色4連が上越線経由で大宮に向けて回送されていきました。
この編成は6月10日に回送されてきた幕張の183・189系C4編成のうちの4連です。他の車両は解体されると思われます。
長野車両センター横の跨線橋を通る度に特急色の車両が見えていたので、どうなるのかと気になっていました。
行き先が大宮とのことで鉄道博物館の関係でしょうか?

| | コメント (2) | トラックバック (0)

65と50の廃回

80615本日、夕方長野着で廃車であろうEF651100とマニ502191がEF6438に牽かれた列車が走りました。
今までもEF65は回送されていましたが、長野着は夜だったので、今日は日中の回送ということで出かけました。が、せっかくの日曜なので、遠征はできず、近場で撮影をしました。
EF64、65がマニ1両を牽引しているような感じです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

EF641015を目撃

080610EF641000番代で唯一の3色更新機である1015号機が本日はしなの鉄道に入っていました。初めての入線と思われます。
自分自身、このカマは今まで見たことがなく、二本木界隈でも会うことはありませんでした。
先週、土曜日の2459レに入っていたとのことで、本日に狙いを定めていたのでした。
坂城貨物はフル編成の17両でしたが、西上田編成は6両とちょっと少なめです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

クモヤ、クモル廃車回送

最近首都圏から続々と事業用車が廃車解体のため、長野入りしています。
080604本日はEF641031が牽引する、クモヤ143-14、クモル145-8+クル144-8、クモヤ143-16、クモヤ143-12、クモヤ145-120の一団が信越線経由で長野入りしました。
途中、新井と妙高高原で交換待ちがあったので、都合3回ほど撮ることが出来ました。
また、本日はEF6441+あすかや長野の訓練車の運転もあったようで、沿線はかなり賑わっていました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

EF6467の幸運

080601本日の北長野着83レの牽引機はEF6467+74でした。
67号機は今年2月に全検を受け、広島工更新の面影を残す、貫通扉がからし色のまま出場しました。
更新後、一度も全検を受けることなく、廃車になっていったEF64がある中で、更新後、2回目も全検を受けた同機は幸運カマでしょう。
今のところ、ロクヨンとして最後の全検なので、一番長生きしそうな感じです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2008年5月 | トップページ | 2008年7月 »