しなの鉄道機関車運用変更
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
十ウン年間使用している、ニコンのズームレンズが突然不具合が発生。早速メーカーに修理を依頼したところ、修理不能で戻ってきました。酷使したわけでもなく、ましてやショックを与えてもいないのに…。レンズ内のリング状の部品が取れかかっているのですが、シロート目にはこれを付け直すだけで良いのではと見えましたが。
ニコンというと頑丈で、性能も良く、さらにはデジタル時代にニコンF時代のレンズが使えるという、こだわりのブランドで長い間使い続けてきましたが、それほど古くないレンズがいとも簡単に壊れ、そして修理不能となっている現実は自分自身のニコン神話が見事に崩れていきました。
カメラだけでもFからデジタルまで7台、レンズはニコンのみ13本。最近はデジタル用レンズが思いのほか描写が悪く、使い物にならないので、今後はあえてニコンというブランドにこだわる事もなくなりそうです。
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
本日は仕事の合間にしなの鉄道に。
逆光の中、何となく2085レにカメラを向けているとなんとEF641022+1019の重連。今月から2459レが重連となっているのですが、いままで、篠ノ井で分割されていました。ただ、当初、しなの鉄道で重連を見たという話は伝わっていましたが…。
本日は8764レ~がウヤなので重連はそのまま篠ノ井(派)の仕業検庫に入りました。重連を解かれることでしょう。
一方、ロクヨンの解体場所を通ったら、先日、解体場所へ向かったはずの52号機の姿はすでに無く、58号機が無残な姿を晒していました。
解体のペースが思いのほか早いような…。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
本日、しなの鉄道169系が信越線長野-豊野間で運転しているとのことで急遽行ってきました。
これはこの度、旧信越本線開業120周年記念のイベントで、しなの鉄道169系S52編成が湘南色に塗り替え、JR信越線を運行するための訓練運転と思われます。ただ、種別表示は回送のままでした。
この編成はそのまま長野車両センターに入場するようです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント