« 2008年10月 | トップページ | 2008年12月 »

飯山線ラッセル試運転始まる

081129今年が最後と噂される、飯山線のラッセル車。その試運転が今日から始まりました。
この日は朝から飯山線沿線は霧に包まれていました。千曲川を挟んで遠望する場所では深い霧が…。次々と撮影者が去って行きましたが、試運転列車が通過する寸前、霧は見事晴れてしまいました。
霧の中を行く、DD16もそれなりに良いんでしょうけれど…。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

この季節の石油臨貨

例年、11月になると石油列車は臨時が運転され始めます。081127
本日は209系疎開回送があるので、このついでに石油の臨貨を拝もうと出動しましたが、西上田、坂城とも臨時貨物は運転されていませんでした。
石油の買い控えが行われているのでしょうか?
ガソリンも日々安くなっている現状では石油業界も大変でしょう。
そう言えば、最近、長野向けが見られません。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

SL試運転(続)

081117昨日から始まった「SL信越120周年号」の試運転。今日は午後ちょっと時間を取って行って来ました。
今日も沿線は人人人。それに報道ヘリも何機か。仕事をサボっているのがバレてしまう…。
上りもSL牽引だと思っている人がいて、昨日はな~んだと落胆の声がアチコチから聞こえました。ファンとしてはDD16の重連もいいんですけれどネエ。
本番の連休には年老いた親父を連れて行こうかなあ…。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

SL試運転

081116信越本線開業120周年記念イベントの一つとして、11月22~24日、長野-黒姫間に「SL信越120周年号」が走りますが、その試運転が今日から行われています。試運転というのに思いのほか煙を出してくれました。沿線もけっこうな人手です。
ここをSLが走るのは十数年前にもありまして、その時は列車に乗ったこともありました。
今日からは天気が悪いみたいで、本番に期待しましょう。

| | コメント (2) | トラックバック (1)

新塗色のEF641015

EF641000で唯一3色更新機だった1015は先日の全検入場の際、他の更新機と同じ塗り分けになりました。
081108本日は1028とペアを組んで、しなの鉄道の運用に入っていたようで、昼過ぎに篠ノ井派出の仕業検庫に入っていました。
EF64の昼間の運用が減ってしまったため、ちょっと残念です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

建築限界測定車マヤ50が行く

081105今日未明から早朝にかけて、大糸、篠ノ井線を検測した建築限界測定車マヤ50-5001はEF6439に牽引され、午後に篠ノ井線を仙台に向けて回送されていきました。この車両、昔、169系に挟まれて篠ノ井線を行くのを見たような気もします。その時はたくさんある”目”からビームが出ていました。横から見ると何か不気味ですな。
East i-Eに挟まれることも多いようですが、EF64とのペアも今後はどうなることでしょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年10月 | トップページ | 2008年12月 »