« 2008年12月 | トップページ | 2009年2月 »

しなの鉄道千曲駅工事現況

090130今年3月、屋代-戸倉間に開業予定の千曲駅はすでにホームや駅舎が姿を現して駅らしさが出ていました。
南側の一里塚踏切もかつては車のすれ違いもままならなかったのですが、歩道部分も新設され、倍以上広くなっています。
鋼材の高騰により、跨線橋は見送られ、取りあえず、両ホームに改札口ができるとか…。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

篠ノ井に緑コキが

090129最近、運用を外れている緑コキことコキ50000の200000番台が篠ノ井に12両留置されていました。いずれも検切れのようで、川崎貨物から篠ノ井に回送されてきたようです。「命により臨時検査…」という票が入っていました。これは廃車回送によるものと思われますが、篠ノ井のどこかで解体されるのでしょうか?

| | コメント (1) | トラックバック (0)

飯山線にリゾートしらかみ

普段、イベント列車はあまり興味がないのですが、知人に誘われて飯山線に行ってきました。
沿線は思ったよりも雪は少なく驚きました。090124
お目当ての列車は普段五能線を走っているリソートしらかみの青池編成。結構飯山線に合っていると思います。なぜか、交換列車がないのに替佐駅で停車していました。
五能線といえば、まだ50系客車が走っていた頃、乗った記憶があります。鉛色の日本海が印象的でした。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

パソコンを取り換えた…

約5年ほど使ったmyパソコンを取り換えました。
今までのは最近フリーズ続発で、だましだまし使っていたのですが、ついにブチ切れ。後先考えず、注文してしまったのです。新パソコン注文後はなぜかトラブルが無かったりして…。
新旧をLANで結び、本日は朝からDETAの移行。移行中、昼飯を買いに行っていたら、旧パソコンがフリーズしていました。最後の抵抗か?でも、思いのほかスムーズで、簡単でした。ただ、レジストリをいじる必要があり、ちょっと冒険(?)をしてみましたが、このまま、トラブルが無いように願うばかりです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

篠ノ井入換にDD16

090115本日の篠ノ井入換はJR東のDD1611が行っていました。このような風景は年に何回か見られます。DE10は1723が篠ノ井(派)に留置してありました。
13時過ぎ、しなの鉄道8761レの空タンク車を5462レに連結する作業です。長野発着がない限り、1日でこの作業しか篠ノ井でのDLは必要ありません。行く行くは合理化でこれらの作業もEL化(?)されるのでしょうか?

| | コメント (2) | トラックバック (0)

篠ノ井(派)にEF6473

090110久しぶりに篠ノ井(派)に寄って見ると留置線には全く機関車が見えず、相変わらず閑散としていました。
ところが、よく見ると奥の方にEF64の単機が見えました。昨年の解体時に3両が残っているのですが、それらは材料線に入っているままです。
西側に回ってみるとカマ番は73号機。昨年、愛知区ですでに運用を外れていたものです。
どのような理由なのかと思いましたが、訓練中という札がぶら下がっていました。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

長野駅のタンク車入換

本日は仕事始め。あいさつ回りのついでに長野駅に寄って貨物の入換を見てきました。
昨年秋頃から長野向け貨物がさっぱり見なくなっていたので、ちょっと心配していたのですが、正月に篠ノ井で長野向けタンク車を発見したので、今日あたり、運ばれるのではないかと思っていました。
090105_3長野駅2番線に入った8385レは牽引機のDE10がそのまま、日本ガスの専用線に入り、荷役線に入っていた空のタンク車を引き出し、牽引してきた積タンク車と入れ換えていました。
0901051その後再び、空貨車にに連結されたDE10は長野駅0番線に入り、8387レとして北長野に向けて出発します。その後、篠ノ井に運ばれます。
このような頻度ではいつ廃止になってもおかしくない状況ということでしょうか、この日は何人かのファンを見ました。今まで、ここで見たことはなかったのに…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今年もロクヨン4重連から

篠ノ井線8560レの4重連は毎年恒例のテツ始めとなります。
今日は諸々の都合であきらめていたのですが、何とか稲荷山停車を利用して撮影に成功しました。
090103しなの13号が行くとしばらくして踏切が鳴り出しましたが、なかなかロクヨン4重連は姿を現しません。そしてようやく見えたと思ったらそれがチョーノロノロ。いままで、8560レは稲荷山以北の颯爽とした姿しか見ていなかったので、驚きました。なにか、SLの頃を見ているような…って、ちょっと無理があるか…。
カマ番は72+34+60+43でした。
ちなみにこの辺りは母の実家があり、自分がテツになった原因とも言えるところです。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

« 2008年12月 | トップページ | 2009年2月 »