今朝の貨物列車
ここ最近一番冷え込んだ今朝、ズクをだして貨物列車を撮りに沿線に行きました。
まず、北長野行89レは更新機のDE101592でした。この機は来月全検切れとなります。HD300の大量増備やJR東からの譲り受け等で、はたして全検を通すのかどうか…。
続行の83レはEF641014+1028で、ここ3日間連続で原色機が先頭に立っています。1014号機の全検はは21-10ですので、もうしばらくは活躍することでしょう。
その後は篠ノ井線に。
土曜日というのに8471レが運転されていました。EH200-6牽引で10両のタキ。臨貨の編成は定期に比べて短く、今までは見たのは8両が最大でした。
そのすぐ後には5463レ。EH200-3で、タキ16両でした。マックスは17両です。
ちなみに本日のタンク車はすべてタキ1000。少しは黒タキやタキ243000を期待していたのですが…。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
毎度楽しく見せていただいています。
本日9日の根岸発5463レですが、EH200-1牽引17両、話題のタキ24300が2両、16,17両目に連結されておりました。(八王子にて確認)89レはEH200-20、先頭4両コキ107が連続した編成です。ご参考です。
投稿: 吉原 秀樹 | 2013/11/09 21:00
情報ありがとうございます。
日曜日着の5463レは篠ノ井でマルヨするので、本日、確認しました。234300、2車ともピカピカでした。
投稿: ヒマな時の雑記帳 | 2013/11/11 11:08
本日2日の八王子発の5463レ、黒タキが機関車の次位についています。タキ43636。そのあとにタキ243000が5両。14編成の内、先頭から6両がタキ43000。久しぶりに黒タキをみました。牽引は6号機です。89レは12号機牽引。中ほどに新製したてのコキ107-905(空)が組み込まれています。以上、みたまま。
投稿: 吉原秀樹 | 2014/02/02 17:43
ありがとうございます。
タキ43000がこれほど連なっているって珍しいですよね。
投稿: ヒマな時の雑記帳 | 2014/02/03 13:04
3年ぶりのご無沙汰です。
本日の89レ、1年ぶりに901号機で長野へ向いました。明朝21日の89レは北長野まで901号機ですね。
投稿: 吉原秀樹 | 2017/05/20 19:44