JR東海371系甲種輸送
好天に恵まれた本日、JR東海の371系が富士急行に譲渡されるにあたり、長野車セ内の工場で改造されるとのことで、その輸送がありました。
富士急行ではどのような編成となるのかわかりませんが、JR東海の車両がJR東日本の工場で改造されるとは奇妙な感じがします。
坂北-聖高原間のカーブに着いたのは10時頃。E127系や211系、383系が行き来していた中、リゾートビューふるさとや小海線用キハ110系も撮影できました。
そして11時前に原色のEF641006が牽引する371系が姿を現しました。先頭同士が顔を合わせる感じで組成されており、サロハ2両は機関車の後ろでした。
その後、猿ケ馬場峠を越えて善光寺平が見える頃、前方になんとその編成がゆっくりと通過しているのが見えるのです。ゆっくり車を止めて慌てて撮りました(?)。大きな窓が特徴のグリーン普通車が目立ちます。
この編成は篠ノ井に数日間停まっているようで、長野まで輸送される際はまた行こうかと思います。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント