« 2015年10月 | トップページ | 2015年12月 »

115系C1編成さよなら列車と新幹線

115系C1編成が本日さよなら運転をするとかで、今回は乗りに出かけようと思っていましたが、早々売り切れとか。
で、撮りに行こうにも以前も同じような列車が走ったとあって、あまり乗り気ではありませんでした。
が、朝食が済んだら、なぜか、車に乗りこんでいました。といってもそれほど遠征するでもなし、適当に信越線沿いでカメラを構えました。
すると遠くからライトが見え、近づいてくると…。
151122んっ…、新幹線も来たのです。時間からしてかがやき502号でしょう。あたふたしていたので、ビニョーにタイミングがズレてしまいました。それでもさよなら列車と新幹線の併行が撮れたのですから良しとしましょう。
また、今回はさよなら運転ではよくあるヘッドマークは付いていませんでした。クモユニが下り寄りだったら115系の顔が見えたのに…、と勝手に思っています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

E231系北マト127編成の輸送

151119今年9月30日に機器更新のため、長野総合車両センターに回送されてきたE231系北マト127編成が本日、松戸に向けて輸送されました。
10月10日に行われたJR長野車両フェスタではその姿を確認していました。
長野に来た時は自走だったようですが、本日はEF641032牽引でした。首都圏の通勤電車の山越えは何か問題があるのでしょうか?そういえば、篠ノ井線での試運転もありませんでしたので…。
スジはいつもの首都圏向けの回送スジで桑ノ原(信)でバカ停をします。
本日は仕事がありますので、身近で済ませましたが、天気はドン曇りでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

E353系フル編成で篠ノ井線を快走

本日、午前中にE353系が長野総セに向かって回送されるとの報に慌てて篠ノ井線に出動しました。
151117来た編成は12連。篠ノ井線の長野向けフル編成は初めてなのかもしれません。
せっかく仕事をずらしたのに、あの特徴ある青白いライトに惑わされたのか、突然フォーカスが外れてしまいました。やれやれ…。
同編成はこのまましばらく入場ということなのでしょうかねえ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

秋の南松本界隈

最近は忙しくてなかなか出掛けられませんでしたが、本日は知人に誘われ、なぜか南松本に行くことになりました。
151113目的はいつも通り、211系6連と貨物。211系は既撮影の編成ばかり。貨物も入換HDはいつも通りの-9、-10。タンク車もたった6連の編成があったりで、ちょっと拍子抜けな感じでした。
そんな中、小海線のキハ111-109+112-109編成が長野方面からやって来ました。公園に来ていたお母さんがなにか珍しいのが来るんですか?と聞かれましたが、小海線車両も珍しい範疇に入るのでしょうかねえ。特に来ないと言っておきましたが…。
朝方は天気が良かったのに、午後は曇りとなり、風も冷たくなってきたので、公園の親子連れはいつの間にかいなくなりました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2015年10月 | トップページ | 2015年12月 »