« 2018年4月 | トップページ | 2018年6月 »

キハ110とハイレールが篠ノ井線を

昨日、小海線用のキハ110-109が長野総セを出たとのことで、今日あたり回送されるのではとのこのこ出かけてみました。
-109は何度か撮っているのですが、最近タイミングのよいネタがないので…。
180531ところがやってきた列車はキハ110の後ろにハイレール1375の2両が付いているではありませんか。
いつ長野へやってきたのかも知りませんでした。
姨捨停車があるので、どうせならと足を延ばしました。ただ、雨が強くなってきました。
しなの8号に追い越され、2237Mと交換で出発していきました。
1805311

| | コメント (0) | トラックバック (0)

久しぶりに原色ロクヨンを撮る

ロクヨンの内、今年3月に原色で全検出場したEF641022が最近、長野方面に頻繁に来ています。
キレイなうちに撮ろうと思っていたら、なんだかんだで行けなくて、今日、ようやく出かけられました。
ロクヨンでは1028号機も原色化していますが、最近は伯備線運用に就いているので、こちらはもうしばらく待つ羽目になりそうです。
そして、現在、全検入場している1023号機は本日出場しそうなので、こちらも気にしておくことにしましょう。
180529誰もいない自分の定番場所で撮った後は篠ノ井線沿線に行きましたが、同業者が多くカメラを構えていました。皆、おはようライナー狙いのようです。塗装したてで、きれいですからねえ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

真空管ハーモナイザーキット

オーディオ月刊誌の別冊で”快音!真空管サウンドに癒される”が今月発売されました。
1冊1万を越える本ってどんなものかと思案中にネットでは品切れ。しばらくしたらまた出ているので早速注文。
届いたものは本体が僅か24ページで付録にオーディオメーカーのラックスマン製真空管ハーモナイザーキットがついていました。
どういうものか…。音が真空管サウンドに変わるのだとか。元々、真空管で聴いているので意味はないのかとも思いますが、CDにこのようなものをかませたら少しはCD臭さが無くなるのかと。
キットは完成済みの基盤を取り付けてシャーシをネジ止めするだけ。ネジが相当堅かった以外は簡単で、1時間くらいで完成しました。
180527回路図を見てもわかりませんが、真空管(12AU7)が1本が付いていました。前面はわざわざ真空管が見えるようになっていて赤い光(LED)で演出しています。まあ、これが電源ランプということなんでしょうかね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ユメリア通りのとある喫茶店

長野駅東口のユメリア通りにある小さな喫茶店。
180527その名は”Widow's Record"。名前の通り、亡き夫が集めた大量のレコードがおかれ、それらを聴くことができる喫茶店です。
そのほとんどが洋盤のブルースやソウルで、中にはかなりレアものがあるようで、LP盤はもとよりEP盤やSP盤もあります。当然レコードプレーヤーは78回転もできます。
スピーカは小さなJBL製で、通常はBGM的に流れていますが、条件次第では独り占めもできます。
気さくに話せる女性店主がお待ちしております。

店のサイト

店主のブログ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

長野電鉄交換駅縮小

先月に行われた長電ダイヤ改正で北須坂駅と延徳での交換が無くなりました。
この両駅は94年10月のダイヤ改正で須坂-信州中野間15分間隔に伴い、交換駅化されたものです。
その後、15分間隔は終了した後もそのままでしたが、今改正でその役目を終えたことになります。
1805181北須坂に行ってみると分岐側への場内信号機や出発信号機が横を向いていて、レールは錆びていました。交換設備の撤去も時間の問題でしょう。
この際だから駅入り口を線路東側へ移して構内踏切を廃止してみたらと思いますが…。
そして、そのまま延徳へ向かいました。
行ってみたら信号機はそのままでホーム両側のレールは光っていました。交換はなくなっても両線に列車が入っているということになります。
180518ちょうど信州中野行3500系が来ました。交換はないのに分岐側に入り、乗客の乗り降りがないまま出発していきました。
その後、長野行ゆけむりが直線側を通過していきました。
結局、延徳も遠くないうちに棒線化されるんでしょうか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

連休中の篠ノ井派

連休中のEF64の運用を追っていたら、1046号機と1049号機の広島更新車が長野方面に張り付いていました。
で、昨日、今日は上りがウヤになる関係で篠ノ井にこの2両が留まっていると考え、行ってきました。
180504昼前に見た時は仕業検庫に直列に留置されていました。
連休明けから動くのでしょう。
本日は好天で、予報でも晴れマークでしたが、スーパーへ買い出しに行って外へ出たとたんに土砂降りに合いました。そして、家に帰ったら晴れ。隣のアパートでは布団が干したままに…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2018年4月 | トップページ | 2018年6月 »