« 新年の篠ノ井派 | トップページ | ブルサントップナンバー全検後の姿 »
長電屋代線廃止時に信濃川田駅に運び込まれていた車両(2000系A編成、モハ1003)は早ければ本年度中に姿を消すようです。 ここは地元からメモリアルパークの要望があったのですが、一向に事業は進まず、車両も哀れな姿を晒すようになっていました。金をかけて造ったものの、いつの間にかそのまま放っておかれるよりまだいいのかな? 今までここに見に行った時は誰もいませんでしたが、本日は新聞にも載ったことからか、カメラを提げた人々が何人も来ていました。いつも間にかロープも無くなり、自由に撮影ができます。
2019/01/18 鉄道 | 固定リンク Tweet
とうとうその日が来るんですね。心配はしていましたが。OSも消え、ED5001も消え、栗饅頭も消えてしまう。あそこまで傷むと修正にも費用が掛かるだろうし。残念。
投稿: やまおとこ | 2019/01/18 21:29
放置されていると見るたびに荒れていくのがよくわかります。時間の問題とは思ったのですが…。
投稿: ヒマ時 | 2019/01/19 08:37
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 信濃川田駅跡の車両群がついに撤去か:
コメント
とうとうその日が来るんですね。心配はしていましたが。OSも消え、ED5001も消え、栗饅頭も消えてしまう。あそこまで傷むと修正にも費用が掛かるだろうし。残念。
投稿: やまおとこ | 2019/01/18 21:29
放置されていると見るたびに荒れていくのがよくわかります。時間の問題とは思ったのですが…。
投稿: ヒマ時 | 2019/01/19 08:37